3Dプリントマスクデータ公開します


LIGHTMASK
FDM方式の3Dプリンタで出力できる防塵マスクのデータを公開します。
はじめに
なお、弊社には医療関係者や医療技術者がいるわけではありません。このマスクから医療的な効果が得られなかったり、このマスクを使用した結果、万が一健康に害が発生したとしても責任は取れません。上記をご了承した方のみ、ダウンロードしてご使用ください。
マスクとしての特徴
BIGMASK
サイズ:天地130mm、幅99.5mm、厚み43mm
重量:100g
素材:TPU(熱可塑性ポリウレタン)
※いずれも本体のみ
参考出力時間:1mmノズル:約2時間30分(積層0.4mm)/0.4mmノズル:約8時間(積層0.2mm)
LIGHTMASK
サイズ:天地140mm、幅70mm、厚み30mm
重量:45g
素材:TPU(熱可塑性ポリウレタン)
※いずれも本体のみ
参考出力時間:1mmノズル:約1時間15分(積層0.4mm)/0.4mmノズル:約5時間(積層0.2mm)
・ある程度の柔軟性があるので、それなりに顔にフィットします。
・まるごと水洗いできます。
・フェルトや布、ティッシュなどをグリルにワンタッチで取り付けられる仕組みにしました。
・ベルト穴は4箇所開けてありますが、平ゴムで試してみたところ2箇所でも使えそうです(耳掛けではなく、頭をぐるっと回す長さのベルトで試しました)
以下の写真はすべてBIGMASKです
3Dプリントデータとしての特徴
・安価なFDMプリンタ(熱溶融積層方式)で出力可能なデザインとしました。
・出力時間短縮のため、サポートを必要としないデザインとしました。
・TPU 95Aフィラメントの使用を想定してます。
用意するもの
3Dプリンタ
※TPUが出力できるもの。柔軟性がなくてもいいなら、PLAしか出力できないものでもかまいません。おすすめの機種はANYCUBIC i3 MEGA-S (実売3〜4万円くらい)です。
1mmノズル
ほとんどのFDM 3Dプリンタは0.4mm径のノズルがデフォルトで装着されていますが、このデータでは1mmのノズルに交換し出力することで、プリント時間を短縮しています。
※0.4mmノズル用のデータもダウンロード可能としておきますが、テストしていませんのでご了承ください。4
TPUフィラメント
eSUN製または、サインスマート製がおすすめ。写真のマスクはピクセマリオン製のフィラメントを使用しています。800g〜1kgで3000〜4000gくらい。このマスクでは、100gくらい使用します。径は1.75mmです。
平ゴム(ヘッドバンド用)
手芸用品店などで手に入るものでOKです。製造例では、平ゴムの端を折り返してホッチキスで止めています。
フェルト、ティッシュペーパーなど
このマスクのグリル部分にはめ込むフィルターです。写真ではフェルトをカットして使用しています。フィルターとなる布を折りたたんで置いたあと、専用パーツをはめ込んで固定します。
3Dプリントデータ
・.OBJ形式、.stlファイルがダウンロード可能です。
・このデータに関するサポートは原則できません。お問い合わせからメールをいただいた場合、時間があれば回答することもあるかもしれません……程度にお考えください。
・改変、改造、配布はご自由にどうぞ。商用利用したい場合はお問い合わせください。
・現状、完成品の販売は考えていませんが、ご希望の場合はお問い合わせください。対応可能な状況であれば対応させていただきます。
上記各注意事項をご了承のうえ、下記のリンクよりダウンロードしてください。
ZIPファイルを開くと、3つのOBJファイルが含まれています。
bigmask.obj > BIGMASKの3Dデータです。stlも同梱してあります。
lightmask.obj > Lightmaskの3Dデータです。stlも同梱してあります。
band.obj > マスク裏側に取り付ける、フィルタ取り付け用のデータです。長めのサイズになっているのでプリント後、ハサミなどで切ってご使用ください。