Makuakeにてファーストプロダクトリリース

投稿者: K M 投稿日:

日本最大級のクラウドファンディングサイト”Makuake”にて、midworxの最初のプロダクトとなる「notebook」シリーズをリリースすることになりました。発表は10月17日の予定です。

what is notebook?

midworxでは、2018年から3D(主にVR)の開発を行ってきてましたが、その過程でデジタル空間に作成したデータを具現化できないかと考え、3Dプリンタを導入。

最初はテストも兼ねて、キーホルダーなどを制作していましたが、柔らかく耐久性の高い素材TPU(熱可塑性ポリウレタン)に出会い、財布を制作。素材特有の透明感が美しく、自分用として使っていました。

welcome to midworks

しかし、使っていると「それなに」「ほしい」と言われることが多々あり、製品として成立するのでは? と思い始めました。

そこで知人に提供、モニターとして使っていただきました。同時に、より使いやすく、より美しい製品になるように日々研究。しかし、ここからが難しいところでした。

使いやすくすると弱くなったり、美しくなくなったり。半年以上、数百個の財布を日々作り続け、ようやくこれだ! と思えるものが出来上がりました。それがこのnotebookシリーズです。

notebook 01

最小限のお札とカードが収納できるミニ財布、それが”01″です。

お札は20枚程度、カードは10枚程度収納可能。収納は少ないですが、それだけに使いやすいのが特徴です。重量も50gと軽量で、しかも耐水性もあるのでアウトドアでの使用にも最適です。実際、僕はこれを日々使用しています。

さらに製品化にあたって、最後の最後に生まれた機能があります。

それが、iPhoneスタンドとしての機能です。

notebook01

notebook01 – stand

この素材は柔らかいのですが、同時にもとの形に戻る復元性も高いため、そのバネを使用してスマートフォンを挟むことで、スタンドとして使用できるようにしました。カフェや出先で、専用のスタンドを持ち歩くことなくスタンドとして使用できる。これは結構便利だと思っています。

notebook 03

notebookという名前の由来はこちらのデザインです。

海外旅行などに出かけるとき、財布、パスポート、携帯と細かなものをガサガサとセキュリティに出さないといけないのを面倒に感じてました。できれば、機内で必要なものだけを1つにまとめたい。

そんなオーガナイザー的な機能をもたせたのが、この03です。

紙幣、カード、コインを収納できるのはもちろん、パスポートやスマートフォンも収納可能。さらにセンターにはボールペンなどの筆記具も挿しておけます。サイズは通常の長財布と同程度ですが、重量は約140gと非常に軽く仕上がっています。

そしてもちろん、スマートフォンスタンドとしても機能します。

耐水性が高く、汚れにも強いのも同じ。もし汚れても、水洗いできるのもメリットです。

Makuakeでは、これらの商品に加えコインケースと名刺入れも用意しました。

みなさんにお力添えいただき、ぜひシェアしていただければ幸いです。

カテゴリー: NEWS未分類